フレッツ光の無線LAN(Wi-fi)ルーターについて

フレッツ光の無線LAN(Wi-fi)ルーターについて、買うかレンタルするかの考察

NTTの光インターネットサービス「フレッツ光」で無線LAN(Wi-Fi:ワイファイ)のご利用をお考えの方向けに無線LANルーターの利用方法や設定方法など を簡単にまとめました。

※「Wi-Fi」ワイファイ(Wireless Fidelity)とは無線LANの規格、ブランドの名称です。「Wi-Fi」という言葉は無線LAN機器の一部だけを指していますが、Wi-Fiという名称は世界中に広く普及している為、最近では無線LANのことを「Wi-Fi」と呼ぶことも多いので、 無線LAN=Wi-Fiと考えても問題はないでしょう。

フレッツ光に対応する無線LANとは?

フレッツ光は基本的な契約で利用する場合は、終端装置からLANケーブルでパソコンなどの機器に接続して利用する形態となりますが、 無線LAN機器のレンタルオプションの契約や無線LAN機器をご自身で購入することによって、無線LANの親機から電波を飛ばし、子機で電波を受信して無線通信を行うことが可能です。

無線LANで通信をすることによって、わずらわしい配線などをすることもなく、電波の届く範囲内であれば、パソコンやスマートフォン、タブレット などをインターネットに接続することができます。

 

フレッツ光に対応した無線LAN機器は、多くのメーカーから販売されており、現在、販売されている 家庭用無線LAN機器のほどんどは、フレッツ光に対応していると考えて問題ありません。パッケージや説明文に対応するインターネット回線 の名称が記載されています。

また、無線LANの設定方法も最近販売されている機種は、設定自体が初心者でも比較的かんたんに設定できるものが多く、 電話の設定サポートや出張設定サポートが安価で受けれるサービスも実施しているメーカーも多くなってきました。

無線LANはレンタルが得か?購入が得か?

フレッツ光で無線LANを利用する場合、NTTやプロバイダから無線LAN機器をレンタルする方法とご自身で購入する方法があります。

一般家庭向けに広く普及している機種を長期間利用する前提で、料金を比較する場合は購入した方が安くなる傾向にあります。 最近では、数千円で最新の無線LAN機器が手に入りますので、長期間利用し、料金を少しでも安く、終端装置に加えて機器がひとつ増えても問題ないと言う方には 購入をおすすめします。また、逆にレンタルをすすめるのは、無線LAN機器をご自身で設定するのが難しく、NTTやプロバイダの無料出張設定サポートを受けれる場合や NTTの終端装置と一体化して利用できる場合、短期間の利用をお考えの場合などが考えられます。

NTTでレンタルできる無線LAN機器には「光ポータブル」という、自宅ではフレッツ光を接続して無線LANの親機として利用 し、外出時には専用のSIMカード(別途、契約が必要)を指すことによってモバイルデータ通信として利用できるタイプもあります。

市販されている無線LANルーターでフレッツ光ネクストに対応している機器を以下で確認いただけます。

・NTT東日本エリア フレッツ光対応無線LAN