ひかり電話とは?
ひかり電話とはNTTが提供する光ファイバー通信サービス「フレッツ光」を利用したIP電話サービスで 電話回線(NTTの一般加入電話)を引かなくてもフレッツ光のオプションサービスとして電話をお使いいただけます。
従来のADSL回線のIP電話は、電話番号は050で始まるIP電話専用の電話番号になってしまったり、110番や119番などへ の緊急通報を利用することができないなどのデメリットがありましたが、ひかり電話は現在利用しているNTTの一般加入電話番号 をひかり電話で継続利用(ナンバーポータビリティ)することができ、また緊急通報への発信もできるなど、ほぼ固定電話 と機能が変わらなくなっています。 ただし停電時には、固定電話の場合、通話に必要な電源は電話線を通じて供給されるため停電でも利用できることが多いですが、 ひかり電話では利用できません。
ひかり電話は、高速で非常に安定している光ファイバー回線を利用するため、固定電話と同等の通話品質を実現しています。 050番号のIP電話でありがちな、音声がおかしくなる、途切れるなどの現象はほぼなくなり、次世代の電話サービスとして普及しています。 ひかり電話はNTT西日本エリア・NTT東日本エリアともに利用できますが、マンションは導入されているタイプに よって必要な機器が変わることがあります。
詳しくはこちらの公式ページ NTT西日本フレッツ光 NTT東日本フレッツ光 ご確認ください。
ひかり電話のメリット
通常の固定電話と比べて、ひかり電話にかえるとどのようなメリットがあるのでしょうか? まず、第一にはコストを抑えることが可能となります。光ファイバーが普及するまでは 固定電話といえばNTTの加入電話しかほぼありませんでした。加入電話は電話だけ利用する場合は 月額1800円程度で利用できますので、電話のみしか必要のない方には加入電話の契約で安く使えます。 しかし、インターネットの普及とともに、フレッツ光のようなインターネット回線の契約が必要となれば 、最低でもプラス4,5千円の負担が必要となってきます。 そういう場合に契約を光ファイバーにまとめてしまえばフレッツ光の契約にプラス500円(税抜)という安さで利用できるのです。